トップページ > 配偶者ビザ申請で聞かれること(質問書の書き方)

配偶者ビザ申請で聞かれること(質問書の書き方)

配偶者ビザ申請で聞かれること(質問書の書き方)

配偶者ビザを申請し許可を得るためには、入管の質問に全部答えていくという姿勢が大事なってきます。
配偶者ビザの申請にあたり、必要書類の一つに「質問書」というものがあります。
配偶者ビザは、基本的に書面審査になりますので、この質問書の回答次第では許可不許可の結果が左右するくらい重要書類の一つです。

 

まず配偶者ビザの申請だけではなくビザ申請全般の大前提として、「ウソ」は絶対にいけないということです。
配偶者ビザの申請について、入管は基本スタンスとして「偽装」を疑ってきます。
そのために、あなたが提出した書類やあなたとの面談を通して、この結婚が偽装ではなく、正当な結婚だという審査をするわけです。

 

ではどんなことを入国審査官は聞いてくるのか?
結論から言いますと、すべてです。
・初めて知り合った時期
・どこで知り合ったか?
・交際を始めた時期
・結婚になったきっかけ
・だれかから紹介を受けたか?
・離婚していますか?
また、2人の写る写真も必須書類です。また、2人の家族との写真、友人との写真、結婚式の写真などなど多くの写真がご結婚までのケースによって必要になってきます。
これだけの書類などの提出要求や、質問攻めともいえる多くの質問をされますので、プライバシーはないと思ってください。

 

この質問書がとても多くの質問が列記されています。
「ここまで根掘り葉掘り聞かれるのか?」と思われる方もいらっしゃいます。
ですが、配偶者ビザを問題なく取得するための大事なものですから、一時的な辛さだと考え根気よく入管からの質問には正直にお答えください。

 

ですから、冒頭でも書きましたが、「ウソ」をつくことは厳禁です。
入管は嘘を嫌います。その嘘がバレてしまったら入管への印象は非常に悪くなります。
「バレなきゃいいや」こんな感覚は絶対に持たれないでください。

 

また、入管は整合性という観点からも書類を厳格にチェックしてきます。離婚しているにも関わらず、それを諮問署に記入していない場合など、ケースによってはその離婚した結婚の婚姻期間がすっぽり抜けてしまうことになります。そうなると、入管の視点としては、「この期間は何してるの?」と思うわけです。
基本的にどんなにうまい嘘を作り上げたとしても入管は綿密にその嘘を見抜いてきます。
そのちょっとついた嘘が後々あなた自身に降りかかってしまう危険性が大です。
入管には「正直」このフレーズがポイントです。

質問書の書き方について

質問書の冒頭において「この質問書は重要な参考資料であり、具体的に書くように」と言った文面があります。
この文面からもわかるように、この質問書において、今回の配偶者ビザ申請についての「真実性」、「具体性」、「正確性」を見ているとも言えます。

 

質問書の記載例(抜粋)
質問書に記載する内容は数ページに渡り膨大ですので、ここでは重要なポイントをお伝えします。

(2)結婚に至った経緯(いきさつ)についてお尋ねします。

この質問は初めて会った時期と場所を聞かれていますが、ここでポイントとしては、時期は何月何日まで記載し、場所は、住所まで記載することです。
※どうしても日にちまで分からなければ、何月かまでは絞り出してください。
よくあるのが、年月日が曖昧なので、適当に書くとか、場所の名前だけ書くと言った具合です。
これでは入管が求める具体的記載の要件を満たしません。
出会いの時期は真実の愛を育まれたお二人ならば覚えていて当然だと入管は考えます。
ですから、曖昧な記載はせずに、より具体的に記載することに努めてください。
ここでも注意しなければいけないのは、適当な日付でいいやという考えです。
そのお考えだと、入管からすると他の記載もいい加減なのでは?と思ってしまう可能性があります。
曖昧さは禁物です。お気をつけください。

(6)お互いの言葉が通じない場合、どのような方法で、意思の疎通を図っていますか。

確かに日本語が堪能で困らない方もいらっしゃると思います。
ですが、お互い国籍が違えば、必ずと言っていいほど意思疎通に苦労されたご経験があるのではないかと思います。
その苦労した部分をどのように解決しようとしたかというその方法まで詳しく書くことで、入管への印象も変わります。
2人で頑張って意思の疎通を図ろうとしている。
それはつまり2人がコミュニケーションをしっかり取った、偽装の愛ではないということの証明にもなります。「具体的」に書くことがここのポイントです。

(7)申請人(お相手の方)がこれまでに来日されているときは、その回数と時期を記入してください。

渡航歴についてはパスポートをしっかりと見てその通りに記載をします。
いくつかパスポートがある場合は、新旧のパスポートに記載された通りの渡航歴を記載してください。
もしも、曖昧な回答をした場合は、入管から虚偽の疑いをかけられてしまう恐れもあります。
ですから、曖昧な場合などは、出入国を管理する行政機関などに問い合わせてはっきりとした渡航歴を確認してからの方がよろしいかと思います。
ここでも当然ですが、「曖昧」さは禁物です。お気をつけください。

(ポイント)
・多くの質問事項を間違えると偽装を疑われる。
誤字脱字レベルであれば、入管はあまり気にしない可能性がありますが、先ほどの渡航歴が曖昧もしくは入管が把握している事実と違う、電話番号が違う、住所の記載が違うなど、いくつも間違いが判明すると入国審査官の印象は悪くなってしまいます。
ですから、正確さを大事に、曖昧な部分はなるべく排除した上で、質問書には回答をしてください。

 


↓↓無料相談をご利用ください↓↓

最後まで、ページをご覧いただきありがとうございました。
当オフィスでは、初回(60分)無料相談を実施しております。
昨今の国際化、インバウンド需要の増加などから、日本に来られる外国人の方が年々増加しています。
そうなると、ビザ申請の件数が増加=審査期間の長期化
このようなことも現実起き始めているというか今もまさにその状況に置かれています。
1日でも早くビザを取得し、日本で幸せな結婚生活を送るためには、重要なのは「時間」です。
ビザ申請の専門家である行政書士に相談することは、時間短縮の効果もあります。
ご自身の貴重な時間を無駄にすることなく、無事に許可という結果を得られるようにサポートをさせていただきます。
一度、軽い気持ちで専門家の意見も聞いてみてください。

無料診断受付中

配偶者ビザを取得するために

配偶者ビザを取得するために